リハビリを嫌がる入居者様への寄り添い方~拒否する気持ちを想像すると声掛けが変わる~

みなさん、こんにちは!

変わる介護の作業療法士(子供7人を育てる15年目)岩崎です。

今日は、リハビリを嫌がる入居者様と
どう向き合うか、私の経験をシェアしたいと思います。

目次

リハビリって大事なのに、なぜ嫌がられちゃうの?

まず、今回の入居者様を紹介します。

・バルーンを装着
・車いすの自走が可能
・立ち上がるときは手すりを使い軽介助~中等度介助
・疲れやすくて、「今日はやめておきます」とやんわり断る
・寝たきりから改善傾向
・立ち座りが楽になれば離床機会を作れる可能性あり

上記のような方へのリハビリの目的を
以下のように設定しています!

1. 日常生活をもっと楽にする
2. ベッドから出る機会を増やす
3. 外出や活動機会を増やす

リハビリを嫌がる気持ち、実は理由があるんです

リハビリを嫌がる入居者様の気持ちを
理解するのが、
上手に対応するコツだと岩崎は考えています。

特に、嫌がる気持ちの背景には、
痛みへの不安や恐れが
大きな原因になっていることが
多いと思っています。

例えば、この入居者様には
岩崎はこんなことを想像をしながら
接しています。

・痛みに敏感
・昔から腰痛があって、動くと痛くなると感じている
・痛みを避けたくて、ちょっとでも辛そうなことはやめたいと考えている

このような方は動くと「痛くなるかも…」という不安を感じていることがあります。

過去の経験から、「動く=痛い」という思いが、「リハビリ=痛い」という気持ちにつながっていると考えています。

じゃあ、どうすればいいの?

ではどうやって対応すればいいでしょうか?
岩崎がいつも心がけていることをお伝えします。

1. 嫌がる気持ちを受け止める

「さあ、行きましょう!」って
強引に誘うのはNG。

まずは気持ちを受け止めることから始めます。

例えば:「今日は調子悪そうですね。できる事から始めませんか。」

2. 良くなっていることを上手に伝える

リラックスした雰囲気で、今までの頑張りを具体的に伝えましょう。

例:「〇〇さん、先月はベッドから起きるのに手伝いが必要だったけど、今は一人で起きられるように変わりましたね!」

3. 今の頑張りを認めて、言葉にする

小さな成功でも、しっかり認めて伝えることで自信につながります。

例:「昨日はベッドで5分座れたんですね。頑張っていただいてありがとうございます!」

4. 小さな目標から始める

いきなり長時間のリハビリは避けて、まずは小さな一歩から。

例:「今日は1回だけ、立ち上がる練習をしてみませんか?痛くなったらすぐに座りましょう。」

5. 痛みとの付き合い方を一緒に学ぶ

痛みへの対処法を一緒に考えていくのも
大切です。

・痛みについて正しく理解する
・リラックス方法を教える
・少しずつ進める

6. できたことをめちゃくちゃ褒める

ちょっとでもできたことがあれば、大げさなくらい褒めちゃいましょう!

例:「すごい!先週は5秒だったのに今日は10秒間しっかり立てましたね。〇〇さんの努力が実を結んでいますよ!!」

リハビリ職の私たちにできること

私たちリハビリ職は、ただ運動を教えるだけではありません。
入居者様の環境を整えて、その人の持っている力を最大限引き出すのが仕事です。

そのために大切なのは

1. マイナスな言葉は使わない
2. できたことを思いっきり伝えて、さらなる可能性を示す
3. 入居者様のペースを大切にしながら、少しずつ挑戦を促す
4. 痛みや不安に寄り添って、一緒に乗り越えていく

まとめ

リハビリを嫌がる入居者様への対応は、
無理強いではなく、理解と工夫がカギです。

岩崎は痛みが怖くて不安な方には、その気持ちをしっかり理解して、
寄り添うことが大切にしています。

一人ひとりの状況や気持ちに合わせて、
小さな成功体験を積み重ねていけば、
リハビリに前向きになってもらえます。

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次