認知症の方との穏やかなコミュニケーション現役OTが伝える5つのコツ

みなさんこんにちは!
変わる介護の子供7人を育てる30代OTの岩崎です。

今日のテーマは
【認知症の方との穏やかなコミュニケーション】
です。

日々の関わりの中で気づいたことを お話しします。

本記事を最後まで読んでもらうことで
・認知症の方とのコミュニケーションの難しさ
・小さな工夫の積み重ねの大切さ
が分かります。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

▼入居者様の状況

今回お話しする入居者様はこんな感じです。

・認知症の診断あり
・車椅子レベルの移動
・身の回りのことは全般的に介助が必要
・その場での会話が成立しにくい
・状況認識力が低い
・昼夜逆転の生活リズム

普段は落ち着かず、
目の前の人と会話ができないこともあります。

また、覚醒が不良で
会話が継続できないこともあります。

正直、最初は戸惑い、
コミュニケーションの難しさに
何度も壁にぶつかる日々でした。

▼試行錯誤のコミュニケーション

 担当になって約1ヶ月、 こんな工夫を心がけてきました。

・目線を合わせる
・ゆっくりと分かりやすく話す
・温かい雰囲気づくりを心がける
・表情や身振り手振りを意識する
・相手の反応を丁寧に観察する

特に意識したのは、
非言語コミュニケーションです。

▼実践したことで得られた反応

 ある日のリハビリ中のことです。

いつものように目線を合わせ、
 ゆっくりと話しかけていました。

その時間は覚醒度は不良でしたが、穏やかでした。
すると、突然入居者様が穏やかな表情で微笑んでくださいました。

普段は心が落ち着かず会話が成立しないことがあります。
しかしこの時は5分ほど穏やかに会話が続いたんです。

▼認知症の方との接し方で気づいたこと

 この経験から、いくつかのことに 気づきました。

  1. 相手を一人の人間として見ること
  2. 非言語コミュニケーションの重要性
  3. 声をかける事
  4. 小さな変化に気づく目
  5. 自分自身の姿勢を振り返ること

特に大切だと感じたのは
相手を一人の人間として見ることです。

一見反応がなくても、
続けることで思わぬ反応が
返ってくることがあると学びました。

▼まとめ

認知症の方とのコミュニケーションは、
日々の挑戦の連続です。

でも、諦めずに接し続けることで、
きっと心は通じ合えるんだと思います。

認知症の方と接するとき、
その人の中にまだたくさんの可能性が
眠っているということを
実感させてもらえるような体験でした。

そして、言葉以外のコミュニケーション方法にも
実践してみてください。

私自身、まだまだ学ぶことばかりですが、
これからも一緒に成長していけたらと思います。

それではまた!

参考文献
Ellis, M., & Astell, A. (2019). Communicating with people living with dementia who are nonverbal: The creation of Adaptive Interaction. PloS one, 14(8), e0217681.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次