お知らせ
-
「このまま寝たきりに…」そんな不安を解消!認知症の親との付き合い方
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、認知症ケアにおける難しい課題の一つ、「本人の希望」と「ご家族の目標」のバランスを取ることについて、お話しします。 入居者様の状況 まず、今回お話しする入... -
【転倒後の対応】リハビリ担当者が行う転倒対策
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、ご家族の皆様が最も心配されているであろう「転倒」について、お話しします。 ▼転倒のリスクと不安 お年寄りの転倒は、本当に心配ですよね。特に以下のような状況... -
自費リハビリで高齢者の生活を支える【新規入居者引継ぎ編】
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、私たち「変わる介護」で行っている新規入居者様の引継ぎについてお話しします。 ▼なぜ丁寧な引継ぎが大切なの? 新しい環境に移るって、誰にとっても大きな変化で... -
自費リハビリで高齢者の生活を支える【新規入居者引継ぎ編】
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、私たち「変わる介護」で行っている新規入居者様の引継ぎについてお話しします。 ▼なぜ丁寧な引継ぎが大切なの? 新しい環境に移るって、誰にとっても大きな変化で... -
施設で人気!「楽しい」と言ってもらえる集団体操の作り方
こんにちは!子供7人を育てる30代作業療法士の岩崎です。 今日は、施設に入居されているご家族を持つ皆様に、集団体操を通じて見えてきた施設生活の楽しみについてお話ししたいと思います。 私達は入居者様の施設から依頼を受け、定期的にグループ... -
高齢者の食事と歩行、こんなに変わる!リハビリ1ヶ月の驚きの記録
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 前回、90代の入居者様の食事量低下に対するリハビリについてお話ししました。詳細はこちら👇 https://kawarukaigo.com/2024-8-31/ 今日は、その後の変化についてお伝えし... -
認知症・腰痛がある方の歩行目標:具体的なアプローチ方法
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、ある80代の入居者様のケースを通じて、介護現場での目標設定の難しさと重要性、そして具体的なアプローチ方法についてお話しします。 入居者様の状況 まずは、今... -
【高齢者ケア】食事量が減った時の対処法4選
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、ある90代の入居者様の食事量低下に対するリハビリアプローチについてお話しします。 ▼入居者様の状況 まずは、今回の入居者様の状況をご紹介します。 ・認知症あ... -
認知症リハビリ:同じプログラムの意義から最新アプローチまで
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、認知症の方へのリハビリについて、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。 特に、「なぜ毎回同じようなプログラムをやるの?」という疑問に答えつつ、最新のア... -
【作業療法士の本音】選ばれなかった悔しさから学んだ5つのこと
みなさん、こんにちは!子供7人を育てる30代フリーランスの作業療法士、岩崎です。 今日は、正直すごく悔しかった出来事について赤裸々に話そうと思います。 この経験から学んだ5つのことを、みなさんと共有できたらいいなと思います。 衝撃の出来事:選ば...